マイタックル

スポンサーリンク
クイックノッターの使い方

FGノットが簡単にできる「クイックノッターの使い方②」編み込み編

FGノットがいまいち、うまくいかないない うまく編み込むができない 何か簡単にできる方法はないかそんな悩みにお答えします。PEラインとリーダーラインの結束って難しいですよね。「難しくて、うまく結べないよ。時間かかり過ぎちゃうよ。」という人は...
クイックノッターの使い方

FGノットが簡単にできる「クイックノッターの使い方①」セット編

エギングなどPEラインで釣りをする場合、リーダーを結び必要があります。PEラインとリーダーを結び方法は色々とあります。 リーダーとPEラインの結束方法は色々とあるのですが、今回は「FGノット」とそれを結ぶための道具について話します。 この結...
ライン

ライン巻きマキ3点セット

釣りをしている以上、ラインは劣化します。まだ大丈夫だろと釣り場に行ってライントラブル釣りにならなくて、終了~私自身、何度かあります。なぜマメにラインの巻替えをしないか?理由は、めんどくさいから…簡単にできれば、ノープロブレムなんですよね。 ...
エギングバッグ

おすすめエギングバッグ

ずっと気になっていたんですが、どこを探しても欠品でした。たまたまネットで見かけて即ポチリました(;^_^A結果から言えば、購入してよかったです。メチャ使いやすいです。これ付けたまま車運転できますし、ランガンするには最適かも。私の場合、仕事終...
ライン

エギング用ラインはこれ

友人から誘われて、バスからエギングに転向したときからPEラインを使用しています。最初はよくわからなかったんで、大手メーカーのを使っていればまあ、間違いないだろと某大手メーカーの0.8号で100m巻を買いました。このころPEというものがわかっ...
小物

イカ締め道具、これがないと

私が実際に使っているイカを締める道具を今回は、ご紹介したいと思います。第一精工さんの「イカ締めホルスター」です。以前は他のものを使っていたんですが、このホルスターの方がコンパクトで使いやすいんです。これにカラビナが付属しているので、ライジャ...
小物

落とす前にコレを付けて

釣りに行って釣果があれば、写真を撮りたくなるもんです。ブログをやっていれば、なおさらなんですが以前はデジカメを持っていってました。最近は釣り場にあまり荷物を持っていきたくないのとスマホのカメラ使えばそれなりの写真撮れちゃうんでスマホで済ませ...
バッグ

便利な「がま口ポーチ」財布やスマホの収納に

釣り関係のものではないのですが、便利なので紹介したいと思います。私が普段使っているポーチの紹介です。暑くなってきて薄着になると、使っています。京都にある、がま口の専門店の「あやの小路・Ayanokoji」さんのがま口チョークポーチという商品...
ウェア

ワークマンのイージスオーシャンで思ったこと

昨年から釣りのときのウェアは、ワークマンのイージスオーシャンを着ています。暖かくて満足してます。ズボンも中綿が入ってますし、帽子というかフードになってる部分に「つば」がついてるんですね。これが意外と便利です。私的に唯一の不満なところは、収納...
ウェア

今年から船舶に関しては、着用が義務付けられたようです

最近、釣り関係の通販サイトを見てますと国の法改正で平成30年2月から小型船舶の乗船者にライフジャケットの着用が義務化という文字が多くみられますね。船での釣りに限らず、ライフジャケットは着用した方がよいと思います。テトラとか足場の良い堤防に限...
スポンサーリンク