秋イカシーズンを前にして

私の住んでいる地域では、春イカと秋イカしか狙えません
春イカにしてもとなりの県へ遠征しなければならず、
片道3時間かかります

秋イカは、住んでいる地域で釣れるんですが心配していることがあります
それは、釣り禁止の漁港が増えていることです

5月頃にドライブがてら県内の漁港を回ってみたんです
大きく分けると県西部・中央部・東部と分けられます

県東部の漁港

私の場合県西部の漁港がホームグランドになります
この時は、普段いかない東部の漁港に行ってみたんです
西部に比べて車の駐車スペースも大きいですし、釣り場自体も大きめです
回ってみる限り、釣り禁止になっているところはありませんでした

県中央部

県中央部は、というと
実は超有名な釣り場が最近、釣り禁止になり閉鎖されました
この場所は沖に伸びる長い堤防が特徴で、平日でも釣り人で賑わっていました
禁止になった原因は、落水事故です

私自身、よく通っていた釣り場でアオリイカ、キジハタ、メバル、アジ
多種多様な魚が釣れる足場も良い場所だったんです

この中央部から西部にかけては、かなり釣り禁止の漁港が増えてました
ここも!ここもそうなん?
という感じで、もうどこで釣ったらいいんだろ?という具合でした
なんで釣り禁止になるの?ということですが主に下の理由が考えられます

  • 落水事故(ライフジャケットを着用していなかった)
  • マナー問題(車の駐車、ごみ捨て問題、漁港で騒ぐ)

私がアオリイカやアジを釣りに行っていた「聖地」みたいに
いわれている場所があります
数年前に立て続けて落水事故がありました
その全てがライフジャケットを着ておらず、うっかりミスでの落水でした
一気に何か所もこの「聖地」が釣り禁止になったのは、すごいショックでした

私自身、落水しかけたことがあります

実は私自身、落水しかけたことがあります
アオリイカでランガンしているときに、ライフジャケットを
着たり脱いだりするのがめんどうになって
とある漁港で、「ちょっとの間だからいいだろ」と非着用で堤防に向かいました
日中の釣りだったんですが、周りに釣り人はいませんでした

三角テトラみたいな上に乗って釣ってまして、釣り人の性といいますか
もうちょっと前から釣ろう、もうちょっとと進んでいくうちに
テトラの濡れた部分に足を乗せたとたん

視界が傾いて…
気が付いたらテトラの上に横向きに倒れてました

うまくテトラの乾いた部分に乗ったからよかったものの
堤防の先端付近で、たぶん水深もあるだろうし
ほんとにヒヤッとしました

落水は、他人事ではなくいつ自分の身に起こるかわかりません
注意したいものです

ハリー
ハリー

ライフジャケットについて書いた記事です。参考になれば、うれしいです!


ライフジャケットの賞味期限、はずかしながら…
秋イカシーズンを前にして、釣り道具のをながめていてライフジャケットがどうにも気になってまして何が気になるかというとズバリ!賞味期限ですいえ使用期限です海釣りをはじめてからは、必ずライフジャケットはつ...

漁師さんにいわれた一言

そして釣り禁止になるもう一つの要因として
マナー問題があります
コロナ禍でアウトドア人気が高まり、釣りも例外ではありません

漁港での車の駐車場所に関しても
漁師さんの仕事の邪魔にんらない場所に停めるのは当たり前で
私の場合、近くに停められないようなら停めても良い
場所に停めてそこから距離があっても歩きます

以前漁師さんに言われたんです
「君らは遊びやけど、わしらは仕事しとるんやからね」

誰しも釣り道具やクーラーボックスを持たないといけないので
少しでも釣り場の近くに停めたいんですけどね…

信じられませんが、漁師さんの網の上に車を停めていた話も聞きます
これでは釣り禁止になっても、文句言えませんよね
また信じられないような釣りのゴミも落ちています
釣り竿のケース、エギケース、ルアーのケース

あと私が一番驚いたのは、漁港の道のど真ん中でバーベキューをしている人がいたことです
夜だったので漁港関係者はいませんでしたが、釣り人の車は通るわけですから
もちろん邪魔になっていますし、よける気配は全くありません
車のナンバーを見てみると、海のない県から遠征してきているんだとわかりました
車中泊して釣りにきてるんですね

もうマナー悪すぎです
一部のマナーの悪い釣り人(こう呼んでいいのか)のせいで皆が楽しめる
はずの釣り場が釣り禁止になってしまう
非常に残念で悲しいことです

私自身、気を付けます

おすすめのエギングロッド(持った瞬間違います)

ダイワ エメラルダス AIR AGS にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

Follow me!