釣果に差が出る?!偏光サングラス

私が偏光サングラスを知ったのは、バス釣りをはじめた時です。

メインが近所の野池だったので、顔をしられたくないという理由で

普通のサングラスをしてました。

当時、バスプロの今江プロが全盛で…

タックルは、ロッドがコンバットスティックやインスパイア。

リールは、アブでした(笑)

今江プロが偏光サングラスをプロデュースするというので、興味をもった

のがきっかけです。

その当時サングラスをする習慣がなかったので、ただのカッコつけぐらいにしか思ってませんでした。

しかしながら普通のファッションサングラスと偏光サングラスはこんなにも違うのかと衝撃を受けました。

それからは、釣りに行く時には偏光サングラスがないと不安になるくらいです。

まだ車を運転しているときも、見やすいのでかけています。

フロントガラスの映り込みを防ぎます。

では実際にどのように違うのか?

自分の偏光サングラスを使って水面を撮影してみました。

近くの田んぼをスマホのカメラで撮影

下の写真は、偏光レンズ越しに撮影しました。

黄色がかっているのは、偏光レンズのカラーがイーズグリーンだからです。

写真でわかるかと思いますが

水面の反射が抑えられています。

そして田んぼの中の足跡の凹凸がくっきりと見えています。

もう裸眼で見るのとは、えらい違いですね。

最近のサングラスは、かけているのを忘れるくらいに快適にかけていられます。

そしてカッコイイものが多いですね。



こちらは「HOVER」というモデル。

獲りたい一尾に出会うために、光の侵入を防ぎたいすべての人へ

最近はデザインがよくて遮光性の高いモデルがありますね。

釣りの有名プロの方々も使用しておられます。

菊本プロ

エギング界の重鎮、重見さん

レンズに関しては色々な種類があります。

とりあえず1本というなら

「トゥルービュースポーツ」が良いと思います。

このレンズ「トゥルービュー」よりも若干コントラストがあり、PEラインが見やすくなります。自然に近い見え方になります。

また朝マズメや夕マズメの光量が少ない時に使うなら

「イーズグリーン」がおすすめです。

裸眼で見るよりも明るく見えます。

プロアングラーの中には、一日を通してイーズグリーンを使っているプロもいます。

またブルーミラーやシルバーミラーなどのミラーレンズ+イーズグリーンにすることにより日中でも使えます。実際自分もこの組み合わせで使っていました。

あとはブラウン系のレンズカラーの場合は、よりコントラストをしっかりと際立たせてみることができます。

エギングに関しては、このカラーを自分はメインにしています。

偏光サングラスに関しては、メリットしかないと思っています。

水中の魚や障害物、地形を視認できますし、目のガードにもなります。

ルアーやジグが飛んできたりなどしたときに目を守ってくれます。

最近では、いろいろな形のモデルが増えて遮光性の高いフレームや釣りのプロがプロデュースするモデルもあります。

現在は社名Zequeとなってますが、私はZEALの偏光サングラスを使っています。

Zequeさんのサイト

※画像は一部、Zequeさんのサイトより掲載させて頂いております。